2023年11月9日
鼠径部とは 鼠径部は、左右の太ももの付け根のややくぼんだラインの内側にある三角状の部分です。患者さんは鼠径部痛や恥骨の痛みと言っても股関節の外側や恥骨部、上前腸骨棘、鼠径靱帯ラインなど幅広く示すことがあります。 ひらみ鍼 […]
2023年10月26日
自律神経とは 自律神経は、身体を支える椎体が連なった脊柱管というトンネルから神経は出ています。 その後頸や肩、内臓や泌尿器へと連絡し、身体の各部位の働きを自動的に調節しています。 自律神経の不調により全身の倦怠感、不眠、 […]
2023年6月8日
円形脱毛症の鍼治療について 円形脱毛症は、長い間、ストレスが原因とされてきましたが、最近では、ストレスは発症のきっかけに過ぎないと考えられています。円形脱毛症では、頭髪に「自己免疫反応」というものが起きています。正常な細 […]
2023年5月25日
ひらみ鍼灸院練馬の腱鞘炎の鍼施術 腱鞘炎(けんしょうえん)は手の使い過ぎにより指や手首の関節に痛みが生じる疾患です。腱は腱鞘というトンネルの中を滑走します。手を使い過ぎると、腱と腱鞘の間で摩擦が起こり、疼痛や腫れが起こり […]
2023年5月11日
ひらみ鍼灸院練馬の膝痛の鍼施術は? 膝痛は中高年では変形性関節症の患者さんを多く見受けられます。また年齢問わずスポーツなどで膝を痛める場合もあります。 整形外科に行っても原因が分からず、湿布や痛み止めの薬を処方されるだけ […]
2023年4月20日
ひらみ鍼灸院練馬の足底腱膜炎の鍼治療は? 足底腱膜炎は一般的にランニングやジャンプの繰り返し動作のスポーツをされている方が発症しやすいと言われてます。 当院では、立ち仕事の方や扁平足でアーチが少ない方で足底に痛みが発生し […]
2023年3月27日
不妊治療 当院は痛み専門の鍼院です。 一方、女性で首こりや腰痛の治療とともに不妊のお話を伺うことがあります。 不妊専門の治療院ではありませんが、自然妊娠の土台になる身体作りを鍼施術でお手伝いできると思います。 要は冷えの […]
2023年3月15日
急性腰痛、いわゆるぎっくり腰は日常の些細なきっかけで起こります。突然起こり身動きがとれなくなり、経験した方は二度となりたくないと思うのではないでしょうか。 ギックリの原因は ①筋肉の疲労②骨格のゆがみ③突然の過負荷が考え […]
2023年3月9日
こんな症状に当てはまりませんか? 腰には尻から足へと続く「坐骨神経」が通っていて、なんらかの原因で坐骨神経が刺激を受けると、痛みやしびれがお尻や足(太もも・ふくらはぎ)の後側から外側に走ります。これがいわゆる坐骨神経痛で […]
2023年1月21日
冷え症は・・ 冷え症は本来働くべき体温調節機能がうまく機能しない状態が続くことです。背腰部、手足末端、両下肢などに異常な冷感を自覚します。原因に自律神経機能や内分泌機能や循環機能や筋肉の凝りとの関連などあります。 冷え症 […]